ぎんいろよぞら
TWをやったり、サイコロ回したり、お絵かきのっけたりする、そんなまったりブログ。 本人に、廃人の自覚無し。というか、違うと思うんだ。
「FE if 暗夜王国」プレイ感想(ネタバレ控え気味)
- 2015/08/02 (Sun) |
- リアル:日常 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
(↓)今回のうちの子
幼い方のバージョンを選択。声もそっちに合わせたらセリフの違和感が半端なかった・・・・・・。
今回は1日1時間なプレイでマッタリとやっていったので、気づけばクリアまでに1か月がかかっていました(取れる時間がそのぐらいしかなかったんだよ!!)
今回も難易度を「ノーマル」+「カジュアル」、他も前回と同じ縛りでプレイ。
それと、前回できなかった結婚をやることだけは確定。
もそもそとプレイしつつ、誰とくっつけようかなと思っていた矢先に、
とある章で死んだと思われていた爺キャラ(ギュンター)が復活。
→ ロリキャラ+ジジイの犯罪的カップリングなんてやったらだめだよなぁ(笑)
→ ・・・。
→ ネタでやるか。やるしかない。やるなら今しかない!!(オチツケ
ということで。
こうなりました。
密かに漂う 犯罪臭がハンパないですね!
さて、それではまともな感想を。
難易度は確かに事前情報通りの難易度でした。
白夜王国よりかは難易度あったけど、それでも油断しなければ越せる感じ。
そのため、リセット回数はそこそこ。攻略情報なしだけど、それでも合計で10回ぐらいだったはず。白夜の1回がおかしかったのです、うん。
印象に残ったのは、10、17、20章の3面。
10章はタクミが襲ってくる面。
3方向からせまりくる敵の行軍に、こちらも味方を分散させるプレイで対応したら、ノーマルでもかなりきつかった印象。ここはさすがにリセットしましたね。
分散プレイで越すには結構運頼み。
最初からアーチ系を使える、FE的に稀なMAPでもありました。
このMAPは、ルナだと完全後手に回る予感がヒシヒシするね!(ドキドキ
17章は、龍脈を使って通路のON/OFFを操作し、敵の流れを塞き止めたりする面。
「白夜」「暗夜」通して一番、龍脈のギミックをうまく使った面だと思う。
ここも難易度高かった!
ターン制限とか気にしない方針で進めてたからあれだけど、仮に20ターン以内で越さなければならなかったりするとそれはそれでパズル要素が増したんじゃないかなーと思う。
20章は、なんじゃこりゃマップ(笑)
ターンが終わるごとに味方が風で吹き飛ばされる上に、ターン次第では逃げ場もない、
移動する先も5マスって言われたけど、たまに着地点の計算を失敗、殺されることもありうるヒドさ。
同じくなんじゃこりゃマップ的な意味で、画面がほぼ真っ暗なたいまつMAP(トラキアとか封印にあった)も嫌いだったけどここのMAPは攻略情報がないとリセット多発しそうなのが困りもの。
さて、次は透魔編だけど、プレイできるのはいつになることか。
取れる時間がシビアすぎて、さすがにそろそろ攻略情報集めてプレイした方がいい気はしてきたこの頃、まとまった時間をどこかでとらないと攻略途中で止まってしまうのがFEのつらいところです(=ω=;)むぅ
PR
幼い方のバージョンを選択。声もそっちに合わせたらセリフの違和感が半端なかった・・・・・・。
今回は1日1時間なプレイでマッタリとやっていったので、気づけばクリアまでに1か月がかかっていました(取れる時間がそのぐらいしかなかったんだよ!!)
今回も難易度を「ノーマル」+「カジュアル」、他も前回と同じ縛りでプレイ。
それと、前回できなかった結婚をやることだけは確定。
もそもそとプレイしつつ、誰とくっつけようかなと思っていた矢先に、
とある章で死んだと思われていた爺キャラ(ギュンター)が復活。
→ ロリキャラ+ジジイの犯罪的カップリングなんてやったらだめだよなぁ(笑)
→ ・・・。
→ ネタでやるか。やるしかない。やるなら今しかない!!(オチツケ
ということで。
こうなりました。
密かに漂う 犯罪臭がハンパないですね!
さて、それではまともな感想を。
難易度は確かに事前情報通りの難易度でした。
白夜王国よりかは難易度あったけど、それでも油断しなければ越せる感じ。
そのため、リセット回数はそこそこ。攻略情報なしだけど、それでも合計で10回ぐらいだったはず。白夜の1回がおかしかったのです、うん。
印象に残ったのは、10、17、20章の3面。
10章はタクミが襲ってくる面。
3方向からせまりくる敵の行軍に、こちらも味方を分散させるプレイで対応したら、ノーマルでもかなりきつかった印象。ここはさすがにリセットしましたね。
分散プレイで越すには結構運頼み。
最初からアーチ系を使える、FE的に稀なMAPでもありました。
このMAPは、ルナだと完全後手に回る予感がヒシヒシするね!(ドキドキ
17章は、龍脈を使って通路のON/OFFを操作し、敵の流れを塞き止めたりする面。
「白夜」「暗夜」通して一番、龍脈のギミックをうまく使った面だと思う。
ここも難易度高かった!
ターン制限とか気にしない方針で進めてたからあれだけど、仮に20ターン以内で越さなければならなかったりするとそれはそれでパズル要素が増したんじゃないかなーと思う。
20章は、なんじゃこりゃマップ(笑)
ターンが終わるごとに味方が風で吹き飛ばされる上に、ターン次第では逃げ場もない、
移動する先も5マスって言われたけど、たまに着地点の計算を失敗、殺されることもありうるヒドさ。
同じくなんじゃこりゃマップ的な意味で、画面がほぼ真っ暗なたいまつMAP(トラキアとか封印にあった)も嫌いだったけどここのMAPは攻略情報がないとリセット多発しそうなのが困りもの。
さて、次は透魔編だけど、プレイできるのはいつになることか。
取れる時間がシビアすぎて、さすがにそろそろ攻略情報集めてプレイした方がいい気はしてきたこの頃、まとまった時間をどこかでとらないと攻略途中で止まってしまうのがFEのつらいところです(=ω=;)むぅ
プロフィール
HN:
調律師
性別:
非公開
自己紹介:
イソレット始めました。
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
カテゴリー
最新コメント
[10/30 つる様]
[12/26 イゼット団員A]
[08/13 armr]
[08/12 みんと]
[08/07 みんと]
COMMENT