ぎんいろよぞら
TWをやったり、サイコロ回したり、お絵かきのっけたりする、そんなまったりブログ。 本人に、廃人の自覚無し。というか、違うと思うんだ。
カードの仕様変更が来る前に。
- 2014/06/17 (Tue) |
- TW:考察 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ここのところイベントに必死なせいで、こちらの更新が止まっておりました(ノω`*)アチャー
最近では、S&Aキャラのバランシング修正が入り、
韓国では昨日、アクシビターキャラの修正(予定)のデータが公開されました。
さらにはそろそろ、モンスターカードの仕様変更も来る、
―――ということなので、
「今のうちにやっておきたいなぁ・・・・・・」と考えていることをいくつかメモしておこうかなと。
① 欲しいカード用の材料集め。
仕様変更後は、対象となるモンスターカードのカード枠が埋まっていた場合、今まではレベルアップ時に覚えることになっていたスキルを憶えなくなった(上書きが発生しない)という仕様に変更されます。どう考えても、悲惨ですね。
何が悲惨かというと、Rank8のカードからスキルを抽出するのにCPを貯めないといけなくなる、及び銀や金を出さないと素材となるスキルを抽出できない―――という点。これは今までのセオリー通り、合成でRank8のカードを作ろうとしてしまった場合、無駄に引き継いでしまったスキルで枠が埋まりすぎて、新たなスキルを覚える枠が既にないという状況を招くためです。
韓国の公式サイトを軽く見た限りでは、今までのスキル引き継ぎ数は、以下のような式でした。
“(合成材料カードとなるAとBのスキル合計数)/4+2”
これが、どうも
“(合成材料カードとなるAとBのスキル合計数)”
に変更されそうな感じの文章となっていましたね(==;)唖然・・・・・・。
今の仕様が個人的には結構好みなのもあり(色々悩みどころ多くて楽しい!)、実際にきちんとした調整をされることを期待はしたいのですが、どうなることやら・・・・・・。
利点としてはその分、金や銀のカードを作りやすくはなるらしいのですが、そういった確率上昇スキルを合成時に消せるかどうかも不明なとこもあり、素材だけは今のうちにかき集めようと考えている最中。
どう考えても、仕様変更後のカード作成はお金がかかるのが必至なので、今のうちにね! ((TωT)) 泣けるわ・・・・・
② 修正されたスキルの詳細まとめ。
Tales wiki や各キャラのwiki も詳細を更新してたりしてなかったりなので、時間見つけてまとめておきたいなぁと考え中。某大手ブログにはアクシビター系のものは張られているんですけど、S&A側のはなかったので・・・・・・それなら自分でとか考えてしまう病気。
③ ベンヤのチビアバター(イベントのやつね)そういえば取ってないや。
「はよ、取れ!」
「はい・・・。がんばります・・・・・・orz」
プロフィール
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
COMMENT