ぎんいろよぞら
TWをやったり、サイコロ回したり、お絵かきのっけたりする、そんなまったりブログ。 本人に、廃人の自覚無し。というか、違うと思うんだ。
時空の狭間攻略 (10月9日にて追記)
- 2014/10/08 (Wed) |
- TW:オルランヌ(時空、狂った) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
最近、時空の狭間を回すことが増え、出ている情報も曖昧なものが多かったのもあって、
マップの出現パターンに法則がないか調べてみた。

*クリックで拡大
結論:推測ではあるが、おそらく全10MAPがランダムで出現、一度出現したMAPは全MAPがすべて出揃うまでは出現しなくなる、10日ごとにリセットする形式の可能性が高い模様。
―――ということは、10月9日は「白い森」で確定?(どうなることやら)
(追記)⇒ 見事に大外れ、9日の時空は「名もなき森」でした。唖然・・・( ゜ω゜)ェ?
なお、ソロ攻略でプレイする場合、ベンヤ、イソ、クロエなどの瞬間移動能力があるキャラが好ましい感じ。経験上、ベンヤならソロでも早ければ6分ぐらいで片が付きます。イソは単体が厳しいので結構ぎりぎりですが、それでも何とかなりますね。クロエは高INT型か、高AGI型でなければ苦しそうですが(クラメンがよく死んでた)、移動が一番しやすいのもあって相応のステにしていればそこそこのタイムを叩き出してくれます。
それと、瞬間移動がなくても移動装備や火力、HPさえあればどのキャラでも15分以内には攻略できる気がしますね。うちの一撃ステ助手でさえ越せたので意外となんとかなったりならなかったり(やはりエルラ島だけは別格ですが)。
(以下、9日追記)
9日の時空が「白い森」ではなく、「名もなき森」だったことがあまりに予想外だったので改めて法則を考えてみることに。
まず、第一の前提として、時空にはちゃんとした法則があるものとして考える。
第二に、上記の表にて10日間の区分を1日でもずらした場合、同名のMAP重複が発生するため、10日間の区分は上記の表の通りであるものとして仮定を行う。
そうした前提で考えられるのは次の通り。
可能性①:最初から完全にランダム。10日間ごとにリセットしているように見えたのはたまたま偶然が重なっただけ。
可能性②:キムパ・・・メンテに影響される。
可能性③:月ごとにリセットが発生、まずは10日間ごとに区分され、その上でランダムに各MAPが割り振られる。こうすることにより10日間内で重複が出ないように設定される。
①はもう、検証をする以前の問題だから、当面様子見をするとして(とはいえ、ここまで綺麗に10日間ごとに分かれる可能性は低いと言わざる負えないが・・・・・・)
②は・・・・・・、プログラム云々の前に人の意思が介在しているかどうかの方が問題になるレベルだから考えたくもない。見た限りではメンテごとのリセットってわけでもなさそうだし。
というわけで。現状だと、クラメンとの会話で出てきた可能性③が一番ありえそう。ただ、そのままで考えた場合、記録している1週目の第一日が8月31日になるために齟齬が発生するので、
あくまで仮説として。
「10日間ごとに区分され、その区分内で各MAPが重複しないよう設定される。ただし、月を跨ぐことにより、10日間ごとの区分はそのままに残り日数内でのMAP重複が起こらないように各MAPが再度ランダムに設定される」
という可能性を上げて@1~2か月ぐらいは様子を見てみようと思う(´ω`;)いやぁ。ほんとよくわからないわ・・・・・・。
(@おまけ)
外伝3では、マンティスキングを倒さなくても制限時間が過ぎればボスを討伐したことになり外伝を進められた。なので時空クエでも同様のことができるか、実験してみた。
条件:時空の狭間(反復)で奥の竹藪が発生した際に挑戦。
結果:ボスを倒さず時間が過ぎると、クエを受けて最初に奥の竹藪へ侵入したときのイベントが再び発生、改めてクエを行えと言われる。そして、
クエスト表示が見事に“失敗”に変化。せつない。
つまり、ソロでボス倒せない場合、クリアしたかったらPT必須、ということに orz
マップの出現パターンに法則がないか調べてみた。
*クリックで拡大
結論:推測ではあるが、おそらく全10MAPがランダムで出現、一度出現したMAPは全MAPがすべて出揃うまでは出現しなくなる、10日ごとにリセットする形式の可能性が高い模様。
―――ということは、10月9日は「白い森」で確定?(どうなることやら)
(追記)⇒ 見事に大外れ、9日の時空は「名もなき森」でした。唖然・・・( ゜ω゜)ェ?
なお、ソロ攻略でプレイする場合、ベンヤ、イソ、クロエなどの瞬間移動能力があるキャラが好ましい感じ。経験上、ベンヤならソロでも早ければ6分ぐらいで片が付きます。イソは単体が厳しいので結構ぎりぎりですが、それでも何とかなりますね。クロエは高INT型か、高AGI型でなければ苦しそうですが(クラメンがよく死んでた)、移動が一番しやすいのもあって相応のステにしていればそこそこのタイムを叩き出してくれます。
それと、瞬間移動がなくても移動装備や火力、HPさえあればどのキャラでも15分以内には攻略できる気がしますね。うちの一撃ステ助手でさえ越せたので意外となんとかなったりならなかったり(やはりエルラ島だけは別格ですが)。
(以下、9日追記)
9日の時空が「白い森」ではなく、「名もなき森」だったことがあまりに予想外だったので改めて法則を考えてみることに。
まず、第一の前提として、時空にはちゃんとした法則があるものとして考える。
第二に、上記の表にて10日間の区分を1日でもずらした場合、同名のMAP重複が発生するため、10日間の区分は上記の表の通りであるものとして仮定を行う。
そうした前提で考えられるのは次の通り。
可能性①:最初から完全にランダム。10日間ごとにリセットしているように見えたのはたまたま偶然が重なっただけ。
可能性②:キムパ・・・メンテに影響される。
可能性③:月ごとにリセットが発生、まずは10日間ごとに区分され、その上でランダムに各MAPが割り振られる。こうすることにより10日間内で重複が出ないように設定される。
①はもう、検証をする以前の問題だから、当面様子見をするとして(とはいえ、ここまで綺麗に10日間ごとに分かれる可能性は低いと言わざる負えないが・・・・・・)
②は・・・・・・、プログラム云々の前に人の意思が介在しているかどうかの方が問題になるレベルだから考えたくもない。見た限りではメンテごとのリセットってわけでもなさそうだし。
というわけで。現状だと、クラメンとの会話で出てきた可能性③が一番ありえそう。ただ、そのままで考えた場合、記録している1週目の第一日が8月31日になるために齟齬が発生するので、
あくまで仮説として。
「10日間ごとに区分され、その区分内で各MAPが重複しないよう設定される。ただし、月を跨ぐことにより、10日間ごとの区分はそのままに残り日数内でのMAP重複が起こらないように各MAPが再度ランダムに設定される」
という可能性を上げて@1~2か月ぐらいは様子を見てみようと思う(´ω`;)いやぁ。ほんとよくわからないわ・・・・・・。
(@おまけ)
外伝3では、マンティスキングを倒さなくても制限時間が過ぎればボスを討伐したことになり外伝を進められた。なので時空クエでも同様のことができるか、実験してみた。
条件:時空の狭間(反復)で奥の竹藪が発生した際に挑戦。
結果:ボスを倒さず時間が過ぎると、クエを受けて最初に奥の竹藪へ侵入したときのイベントが再び発生、改めてクエを行えと言われる。そして、
クエスト表示が見事に“失敗”に変化。せつない。
つまり、ソロでボス倒せない場合、クリアしたかったらPT必須、ということに orz
PR
プロフィール
HN:
調律師
性別:
非公開
自己紹介:
イソレット始めました。
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
カテゴリー
最新コメント
[10/30 つる様]
[12/26 イゼット団員A]
[08/13 armr]
[08/12 みんと]
[08/07 みんと]
COMMENT