ぎんいろよぞら
TWをやったり、サイコロ回したり、お絵かきのっけたりする、そんなまったりブログ。 本人に、廃人の自覚無し。というか、違うと思うんだ。
デビルナイトカード(黒カード:廃仕様)
- 2014/04/08 (Tue) |
- TW:(旧仕様)カード関連 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
白カードver.の追記にでも書こうかと思ったけど、個別に書いた方がわかりやすいかなと思ったので新しい記事でまとめてみた。そのため、コピー分多め。
以下のは、まだ制作途中のカード。
この状態からレベルを1つ上げると「属性UP黒(3レベル)」を取得するので、うまく「属性UP白(-3レベル)」を上書きさえできれば優秀な黒カードとして運用できます。
無論、上書きできる確率は1/6しかないので、インクリ感覚で制作することにはなりますが、上手くいったときの利便性はかなりの物かと。

主にベンヤ/ジョシュ用 黒カード
以下、作成方法。
☆ まずは確認 ☆
最終的なカード合成は、以下の2つで行います。
*バンテージヴァンプ(Rank 5、死:属性UP白-2、HP回復-2、初速、瞬足、SP回復)
*グランドラルヴァ (Rank 6、死:属性UP白-2、初速、女神の微笑、追撃黒)
スキルの引き継ぎできる制限(4つ)からHP回復の-2レベルだけ省く形で作成。
そのため、最後の合成にちょっとお金が嵩みます。あとは上書きに成功するかの勝負!
☆ 表記に関して ☆
「(レベルの書かれていないスキル名のみのもの)」:基本的にレベル3で取得
「*」:所持しているものの特に何かを問わないどうでもいいスキル
「ー」:対象のカードはスキルを1つも所持してないことを示唆
「白」:属性UP白を簡略した表記
「-白」:マイナスレベルで所持している属性UP白など
☆ 材料 ☆
スノーピカ(女神の微笑)、スキア(瞬足)、 ポーウン(追撃黒)、 アジダハカ(初速)、
武闘虎(SP回復)。他、Rank1とか5のカード。
後は保護フィルム最低3枚以上に、最低でも4つの空きスロット。あと、結構な量のSEED(大前提)。
☆ 注意 ☆
デビルナイトで取得できる“不死の力”スキルは他のカード作成時に必要となることがあるので、予めデビルナイトカードを作成して他のカードにスキルを移すことをオススメします(´ω`)クロエとかジョシュ、それにDEF型キャラとか絶対領域ゲームしたい方は少なくないはず。
☆ 作成 ☆
(A)シクル(-白/初速/*)を作る。
①アジダハカをレベル6に上げる。
②アジダハカ(初速/*/*/*)+スコルピノ(ー) →海岸ダック(初速/*/*)
③海岸ダック(初速/*/*) +スコルピノ(ー) →ミラクル(初速/*)
④ミラクル(初速/*) +ドグサ(*) →ミンクス(初速/*)
⑤ミンクス(初速/*) +ハニービー(*) →シクル(-白/初速/*)
*ちなみに、④のドグサ(-白)はベーピング(Rank1、悪魔)とクルーエルベーピング(Rank2、悪魔)の合成で作ると136kお得になります(チャージポイントが貯まってなかった場合)。クルーエルベーピングを合成で作った場合にはさらにお得だが、6kぐらいの差なのであまり気にしなくても良さそう。
(B)バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/瞬足/SP回復)を作る。
①スキアをレベル3に上げる。
②スキア(瞬足/*) +ハリネズミ(ー) →海岸ダック(瞬足/*)
③海岸ダック(瞬足/*) +スコルピノ(ー) →ミラクル(瞬足/*)
④武闘虎をレベル6に上げる。
⑤武闘虎(SP回復/*/*) +ハリネズミ(ー) →洞窟ダック(SP回復/*)
⑥洞窟ダック(SP回復/*) +ハリネズミ(ー) →海岸ダック(SP回復/*)
⑦海岸ダック(SP回復/*) +ハゼ(*) →トルコトゥートゥー(SP回復/*)
⑧ミラクル(瞬足/*)+トルコトゥートゥー(SP回復/*)→ビックテディ(瞬足/SP回復/*)
⑨ビックテディ(瞬足/SP回復/*)+テディ(ー) →ハートベア(瞬足/SP回復)
⑩ハートベア(瞬足/SP回復) +ドグサ(*) →ミンクス(瞬足/SP回復)
⑪ミンクス(瞬足/SP回復) +ホースビー(*)
→バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/瞬足/SP回復)
(C)銀バンテージヴァンプ(白/-HP回復/初速/瞬足/SP回復)を作る。
①AのシクルとBのバンテージヴァンプを合成する。
シクル(-白/初速/*)+バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/瞬足/SP回復)
→グランドラルヴァ(-白/初速/瞬足/SP回復)
②グランドラルヴァ(-白/初速/瞬足/SP回復)+ラルヴァ(-瞬足)
→バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/初速/瞬足/SP回復)
(D)シクル(-白/女神/追撃黒)を作る。
①スノーピカをレベル9まで上げる。
②スノーピカ(女神/*/*/*)+テディ(ー) →ビックテディ(女神/*/*)
③ビックテディ(女神/*/*) +テディ(ー) →ハートベア(女神/*)
④ハートベア(女神/*) +森の精霊(*) →トルコトゥートゥー(女神/*)
⑤ポーウンをレベル6まで上げる。
⑥ポーウン(追撃黒/*/*/*)+ハリネズミ(ー) →洞窟ダック(追撃黒/*/*)
⑦洞窟ダック(追撃黒/*/*) +ハリネズミ(ー) →海岸ダック(追撃黒/*)
⑧海岸ダック(追撃黒/*) +スコルピノ(ー) →ミラクル(追撃黒/*)
⑧トルコトゥートゥー(女神/*)+ミラクル(追撃黒/*)
→ビックテディ(女神/追撃黒/*)
⑨ビックテディ(女神/追撃黒/*)+テディ(ー) →ハートベア(女神/追撃黒)
⑩ハートベア(女神/追撃黒) +ドグサ(*) →ミンクス(女神/追撃黒)
⑪ミンクス(女神/追撃黒) +ハニービー(*) →シクル(-白/女神/追撃黒)
(E)グランドラルヴァ(-白/初速/女神/追撃黒)を作る。
①Cのバンテージヴァンプに保護フィルムをかけた後、Dのシクルと合成する。
バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/初速/瞬足/SP回復)+シクル(-白/女神/追撃白)→グランドラルヴァ(-白/初速/女神/追撃黒)
(F)最後。
①CのバンテージヴァンプとEのグランドラルヴァ両方に保護フィルムをかけてから合成する。
バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/初速/瞬足/SP回復)+グランドラルヴァ(-白/初速/女神/追撃黒)→デビルナイト(-白/初速/瞬足/SP回復/女神/追撃黒)
これで下地は完成!ヾ(>ω<)ノ
ここで保護フィルムをかけて合成するのは、上書きに失敗したときのため。
あとはレベル3に上げたとき、きちんと「属性UP白」を「属性UP黒」で上書きできればOK。
仮にダメだった場合でも、追撃黒さえ消えていなければ、次のような可能性も・・・・・・。
(失敗した場合!)
成長に失敗した場合の例(以下のは、私が今使っている黒カード)。
見事、「属性UP黒」が「初速」を上書きしてしまった図。
失敗した割に、なんかSH16という強カードに育ってしまったのと、必要なスキルは一通り所持したままだったのでこのままベンヤで使おうかなと思っています。また仮に、さらにレベルを上げて「属性UP白」を「不死の力」で上書きできれば別の形での運用ができるのでそのうちレベルをぽちっと上げそうな予感。
あとは、ベンヤに必須なスキルを見定めてからの再挑戦かな・・・・・・?
ベンヤを育成中の現状では特に不満はない感じ。
Lv.244の鎌ベンヤでは煮豚/チーズサンドあればMPは十分でしたし(でも、消費量と回復量がトントンぐらいなので念のためにPOTは一応持ってると安心できます)、逆にMRが高くなるハンマーも軽くやって見た限りでは、料理あればPOTいらなさそうな予感がしますね。
以下のは、まだ制作途中のカード。
この状態からレベルを1つ上げると「属性UP黒(3レベル)」を取得するので、うまく「属性UP白(-3レベル)」を上書きさえできれば優秀な黒カードとして運用できます。
無論、上書きできる確率は1/6しかないので、インクリ感覚で制作することにはなりますが、上手くいったときの利便性はかなりの物かと。
主にベンヤ/ジョシュ用 黒カード
以下、作成方法。
☆ まずは確認 ☆
最終的なカード合成は、以下の2つで行います。
*バンテージヴァンプ(Rank 5、死:属性UP白-2、HP回復-2、初速、瞬足、SP回復)
*グランドラルヴァ (Rank 6、死:属性UP白-2、初速、女神の微笑、追撃黒)
スキルの引き継ぎできる制限(4つ)からHP回復の-2レベルだけ省く形で作成。
そのため、最後の合成にちょっとお金が嵩みます。あとは上書きに成功するかの勝負!
☆ 表記に関して ☆
「(レベルの書かれていないスキル名のみのもの)」:基本的にレベル3で取得
「*」:所持しているものの特に何かを問わないどうでもいいスキル
「ー」:対象のカードはスキルを1つも所持してないことを示唆
「白」:属性UP白を簡略した表記
「-白」:マイナスレベルで所持している属性UP白など
☆ 材料 ☆
スノーピカ(女神の微笑)、スキア(瞬足)、 ポーウン(追撃黒)、 アジダハカ(初速)、
武闘虎(SP回復)。他、Rank1とか5のカード。
後は保護フィルム最低3枚以上に、最低でも4つの空きスロット。あと、結構な量のSEED(大前提)。
☆ 注意 ☆
デビルナイトで取得できる“不死の力”スキルは他のカード作成時に必要となることがあるので、予めデビルナイトカードを作成して他のカードにスキルを移すことをオススメします(´ω`)クロエとかジョシュ、それにDEF型キャラとか絶対領域ゲームしたい方は少なくないはず。
☆ 作成 ☆
(A)シクル(-白/初速/*)を作る。
①アジダハカをレベル6に上げる。
②アジダハカ(初速/*/*/*)+スコルピノ(ー) →海岸ダック(初速/*/*)
③海岸ダック(初速/*/*) +スコルピノ(ー) →ミラクル(初速/*)
④ミラクル(初速/*) +ドグサ(*) →ミンクス(初速/*)
⑤ミンクス(初速/*) +ハニービー(*) →シクル(-白/初速/*)
*ちなみに、④のドグサ(-白)はベーピング(Rank1、悪魔)とクルーエルベーピング(Rank2、悪魔)の合成で作ると136kお得になります(チャージポイントが貯まってなかった場合)。クルーエルベーピングを合成で作った場合にはさらにお得だが、6kぐらいの差なのであまり気にしなくても良さそう。
(B)バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/瞬足/SP回復)を作る。
①スキアをレベル3に上げる。
②スキア(瞬足/*) +ハリネズミ(ー) →海岸ダック(瞬足/*)
③海岸ダック(瞬足/*) +スコルピノ(ー) →ミラクル(瞬足/*)
④武闘虎をレベル6に上げる。
⑤武闘虎(SP回復/*/*) +ハリネズミ(ー) →洞窟ダック(SP回復/*)
⑥洞窟ダック(SP回復/*) +ハリネズミ(ー) →海岸ダック(SP回復/*)
⑦海岸ダック(SP回復/*) +ハゼ(*) →トルコトゥートゥー(SP回復/*)
⑧ミラクル(瞬足/*)+トルコトゥートゥー(SP回復/*)→ビックテディ(瞬足/SP回復/*)
⑨ビックテディ(瞬足/SP回復/*)+テディ(ー) →ハートベア(瞬足/SP回復)
⑩ハートベア(瞬足/SP回復) +ドグサ(*) →ミンクス(瞬足/SP回復)
⑪ミンクス(瞬足/SP回復) +ホースビー(*)
→バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/瞬足/SP回復)
(C)銀バンテージヴァンプ(白/-HP回復/初速/瞬足/SP回復)を作る。
①AのシクルとBのバンテージヴァンプを合成する。
シクル(-白/初速/*)+バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/瞬足/SP回復)
→グランドラルヴァ(-白/初速/瞬足/SP回復)
②グランドラルヴァ(-白/初速/瞬足/SP回復)+ラルヴァ(-瞬足)
→バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/初速/瞬足/SP回復)
(D)シクル(-白/女神/追撃黒)を作る。
①スノーピカをレベル9まで上げる。
②スノーピカ(女神/*/*/*)+テディ(ー) →ビックテディ(女神/*/*)
③ビックテディ(女神/*/*) +テディ(ー) →ハートベア(女神/*)
④ハートベア(女神/*) +森の精霊(*) →トルコトゥートゥー(女神/*)
⑤ポーウンをレベル6まで上げる。
⑥ポーウン(追撃黒/*/*/*)+ハリネズミ(ー) →洞窟ダック(追撃黒/*/*)
⑦洞窟ダック(追撃黒/*/*) +ハリネズミ(ー) →海岸ダック(追撃黒/*)
⑧海岸ダック(追撃黒/*) +スコルピノ(ー) →ミラクル(追撃黒/*)
⑧トルコトゥートゥー(女神/*)+ミラクル(追撃黒/*)
→ビックテディ(女神/追撃黒/*)
⑨ビックテディ(女神/追撃黒/*)+テディ(ー) →ハートベア(女神/追撃黒)
⑩ハートベア(女神/追撃黒) +ドグサ(*) →ミンクス(女神/追撃黒)
⑪ミンクス(女神/追撃黒) +ハニービー(*) →シクル(-白/女神/追撃黒)
(E)グランドラルヴァ(-白/初速/女神/追撃黒)を作る。
①Cのバンテージヴァンプに保護フィルムをかけた後、Dのシクルと合成する。
バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/初速/瞬足/SP回復)+シクル(-白/女神/追撃白)→グランドラルヴァ(-白/初速/女神/追撃黒)
(F)最後。
①CのバンテージヴァンプとEのグランドラルヴァ両方に保護フィルムをかけてから合成する。
バンテージヴァンプ(-白/-HP回復/初速/瞬足/SP回復)+グランドラルヴァ(-白/初速/女神/追撃黒)→デビルナイト(-白/初速/瞬足/SP回復/女神/追撃黒)
これで下地は完成!ヾ(>ω<)ノ
ここで保護フィルムをかけて合成するのは、上書きに失敗したときのため。
あとはレベル3に上げたとき、きちんと「属性UP白」を「属性UP黒」で上書きできればOK。
仮にダメだった場合でも、追撃黒さえ消えていなければ、次のような可能性も・・・・・・。
(失敗した場合!)
成長に失敗した場合の例(以下のは、私が今使っている黒カード)。
見事、「属性UP黒」が「初速」を上書きしてしまった図。
失敗した割に、なんかSH16という強カードに育ってしまったのと、必要なスキルは一通り所持したままだったのでこのままベンヤで使おうかなと思っています。また仮に、さらにレベルを上げて「属性UP白」を「不死の力」で上書きできれば別の形での運用ができるのでそのうちレベルをぽちっと上げそうな予感。
あとは、ベンヤに必須なスキルを見定めてからの再挑戦かな・・・・・・?
ベンヤを育成中の現状では特に不満はない感じ。
Lv.244の鎌ベンヤでは煮豚/チーズサンドあればMPは十分でしたし(でも、消費量と回復量がトントンぐらいなので念のためにPOTは一応持ってると安心できます)、逆にMRが高くなるハンマーも軽くやって見た限りでは、料理あればPOTいらなさそうな予感がしますね。
PR
プロフィール
HN:
調律師
性別:
非公開
自己紹介:
イソレット始めました。
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
カテゴリー
最新コメント
[10/30 つる様]
[12/26 イゼット団員A]
[08/13 armr]
[08/12 みんと]
[08/07 みんと]
COMMENT