ぎんいろよぞら
TWをやったり、サイコロ回したり、お絵かきのっけたりする、そんなまったりブログ。 本人に、廃人の自覚無し。というか、違うと思うんだ。
パンプキンカードレシピ (火カード)
- 2014/02/04 (Tue) |
- TW:(旧仕様)カード関連 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
火属性カードが欲しかったのでパンプキンカードを作ってみた。

大体こんな感じのカード。
火属性スキル持ちは主にピン、シベ、ナヤというほぼ物理専門キャラだったのもあり汎用的に使えるカードを目指して作成。
スキル構成はやはりというか結構悩みましたね。
正直言って、戦闘鼓舞とかもありかとは思ったんだけど、それって1~2回スキル多く撃てばいい+必要になる場所って高レベル狩場限定の上、そのぐらいじゃ対して手間にならない気がする+瞬足や経験値増加切ってまで必要には思えない―――という判断から今のカード構成となりました。
サブキャラの育成にも使えるしね!
他にも、最終カードをプラバにするかどうかも迷いましたが、もし、まかり間違って金のパンプキンができたら痛恨の一撃持ちができる!!!という悪魔の囁きに惑わされパンプキンカードに(((>ω<)))
それと、プラバにおける最大の利点はレベル10まで上げられることなのですが、成長率悪いので正直微妙に見えてしまったのも……。
自己再生は……うん。まぁ、あっても無くても。
ここまで発動率低いとは思わなかったものの、プラバの土属性UPよりはマシなので無問題。
そのうち修正されることを祈りつつとりあえずサブ育成とかにも使っていく予定。
発動率は体感で3~5%ぐらい?(クラメン談
* * *
以下、作成方法という名のメモ。
☆ まずは確認 ☆
最終カードを作るにあたって、どのカードとどのカードを組み合わせるのかを考えます(これ重要)。
私の場合は、金欠で最終的なカードをうまく合成できなかった場合を考慮し、その一歩前の状態でも利用しやすい形にすることを重視して作成しております。
今回のパンプキンカードの場合、
* プラバ (Rank6、植物 : 属性UP火 / 自己再生 / 瞬足 / 経験値増加)
* バクマンジュウ (Rank5、植物 : 属性UP火 / 自己再生/ 追撃火 / 女神の微笑 )
―――での合成を目指します。
金欠になってしまった場合は、プラバが普段用、バクマンジュウが高レベル狩場用になる予定。
☆ 材料 ☆
ハスキー(自己再生)、マグマバブル(属性UP火、追撃火)、ブルームバンブー(経験値増加)、
スキア(瞬足)、スノーピカ(女神の微笑)。他、Rank1とか5とかのカード。
後は保護フィルム1枚に、最低でも4つの空きスロットが必要。
☆ 注意 ☆
パンプキンで取得できる“痛恨の一撃”、及び“仁王立ち”スキルは他のカード作成時に必要となることがあるので、予めパンプキンカードを作成して他のカードにスキルを移すことをオススメします(´ω`)皆大好きスキアカードとかに多分、利用することになるかと。
☆ 作成 ☆
(A) ビッグテディ (属性UP火、自己再生、追撃火スキル持ち)を作る。
① マグマバブルをレベル9まで育て、属性UP火、追撃火を持った状態にする。
② 以下を合成し、アレネを作成。
*はその他のスキルを示し、-はスキルを持っていないことを表している(引継ぎに所持してるスキル数とかが重要なのでわかりやすいようメモ)。
* マグマバブル (Rank7、昆虫 : 属性UP火/追撃火/*/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ アレネ (Rank5、甲羅 : 属性UP火/追撃火/*)
③ 以下を合成し、トルコトゥートゥーを作成。
* アレネ (Rank5、甲羅 : 属性UP火/追撃火/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 属性UP火/追撃火) …………(a)
④ ハスキーをレベル9まで育てる。
⑤ 以下を合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* ハスキー (Rank7、動物 : 自己再生/*/*/*)
* ゼリッピ (Rank1、ゼリー: *)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 自己再生/*/*)
⑥ 以下を合成し、ミラクルを作成。
* 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 自己再生/*/*)
* スコルピノ (Rank1、甲羅 : ―)
→ ミラクル (Rank4、精霊 : 自己再生/*) …………(b)
⑦ (a)のトルコトゥートゥーと(b)のミラクルを合成し、ビッグテディを作成。
* トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 属性UP火/追撃火)
* ミラクル (Rank4、精霊 : 自己再生/*)
→ ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/自己再生/追撃火)………(A)
(B) 海岸ダックウォーリア (瞬足、経験値増加、属性UP火(-1レベル)スキル持ち)を作る。
*以後、属性UP火(-1~-3レベル)などを、まとめて“属性-火”のように表記していきます。
① ブルームバンブーをレベル9まで育てる。
② 以下を合成し、洞窟ダックウォーリアを作成。
* ブルームバンブー (Rank8、植物 : 経験値増加/*/*/*)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ 洞窟ダックウォーリア (Rank6、猛者 : 経験値増加/*/*)
③ 以下を合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* 洞窟ダックウォーリア (Rank6、猛者 : 経験値増加/*/*)
* ハリネズミ (Rank1、猛者 : ―)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 経験値増加/*)
④ 以下を合成し、ミラクルを作成。
* 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 経験値増加/*)
* スコルピノ (Rank1、甲羅 : ―)
→ ミラクル (Rank4、精霊 : 経験値増加/*) …………(c)
⑤ スキアを3レベルまで育てる。
⑥ 以下を合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* スキア (Rank7、猛者 : 瞬足/*)
* ハリネズミ (Rank1、人形 : ―)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 瞬足/*)
⑦ 以下を合成し、ピティチャップを作成。
* 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 瞬足/*)
* 森の精霊 (Rank1、精霊 : 属性-火)
→ ピティチャップ (Rank4、甲羅 : 瞬足/*/*) …………(d)
⑧ (c)のミラクルと(d)のピティチャップを合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* ミラクル (Rank4、精霊 : 経験値増加/*)
* ピティチャップ (Rank4、甲羅 : 瞬足/*/*)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、人形 : 瞬足/経験値増加/*)………(B)
*仮にこの時点で、海岸ダックウォーリア、その3つ目のスキル(*)が、属性-火なら次の工程をスルーして(C)の工程へと進んでください。他のスキルであった場合は、次の工程で調節します。なお、属性-火ではなく、自己再生の-3レベルを引き継いでいた場合もまた、次の工程へ行ってもOK。ただし、運が悪いとお金は少しかかるやも……。
⑨ 以下を合成し、ハートベアを作成。
* 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 瞬足/経験値増加/*)
* スリーピーマン (Rank1、植物 : 属性-火)
→ ハートベア (Rank4、人形 : 瞬足/経験値増加/属性-火)
⑩ 以下を合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* ハートベア (Rank4、人形 : 瞬足/経験値増加/属性-火)
* カニボレ (Rank3、植物 : 属性-火)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 瞬足/経験値増加/属性-火) ………(B)
(C) プラバ (属性UP火/自己再生/瞬足/経験値増加)を作る。
① (A)のビッグテディに保護フィルムを付けて合成し、ハートベアを作成。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/自己再生/追撃火)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ ハートベア (Rank4、人形 : 属性UP火/自己再生)
② (B)の海岸ダックウォーリアと合成し、プラバを作成。
* ハートベア (Rank4、人形 : 属性UP火/自己再生)
* 海岸ダックウォーリア(Rank5、猛者 : 瞬足/経験値増加/属性-火)
→ プラバ (Rank6、植物 : 属性UP火/自己再生/瞬足/経験値増加)………(C)
(D) ハートベア (属性UP火/自己再生/追撃火)を作る。
① テディをレベル2まで育てる。
② (A)のビッグテディと合成し、ハートベアを作成。今回は保護フィルム不要。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/自己再生/追撃火)
* テディ (Rank1、人形 : *)
→ ハートベア (Rank4、猛者 : 属性UP火/自己再生/追撃火)………(D)
(E) イジワル (属性-火、女神の微笑、*スキル持ち)を作る。
① スノーピカをレベル9まで育てる。
② 以下を合成し、ビッグテディを作成。
* スノーピカ (Rank7、人形 : 女神の微笑/*/*/*)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ ビッグテディ (Rank5、人形 : 女神の微笑/*/*)
③ 以下を合成し、ミラクルを作成。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 女神の微笑/*/*)
* トゥートゥー (Rank1、昆虫 : ―)
→ ミラクル (Rank4、精霊 : 女神の微笑/*)
④ 以下を合成し、レッドミネを作成。
* ミラクル (Rank4、精霊 : 女神の微笑/*)
* スリーピーマン (Rank1、植物 : 属性-火)
→ レッドミネ (Rank4、動物 : 女神の微笑/属性-火)
⑤ 以下を合成し、イジワルを作成。
* レッドミネ (Rank4、動物 : 女神の微笑/属性-火)
* ゼリッピ (Rank1、ゼリー: *)
→ イジワル (Rank4、猛者 : 女神の微笑/属性-火/*)………(E)
(F) バクマンジュウ (属性UP火、自己再生/追撃火/女神の微笑スキル持ち)を作る。
① (D)と(E)を合成し、バクマンジュウを作成。
* ハートベア (Rank4、精霊 : 属性UP火/自己再生/追撃火)
* イジワル (Rank4、猛者 : 女神の微笑/属性-火/*)
→ バクマンジュウ (Rank5、植物 :属性UP火/自己再生/追撃火/女神の微笑)……(F)
(G) 最後。
① (C)と(F)を合成し、パンプキンを作る。
* プラバ (Rank6、植物 :属性UP火/自己再生/瞬足/経験値増加)
* バクマンジュウ (Rank5、植物 :属性UP火/自己再生/追撃火/女神の微笑)
→ パンプキン (Rank7、植物 :属性UP火/自己再生/瞬足/経験値増加/追撃火/女神の微笑)
これで完成!ヾ(>ω<)ノ 長いわー。
大体こんな感じのカード。
火属性スキル持ちは主にピン、シベ、ナヤというほぼ物理専門キャラだったのもあり汎用的に使えるカードを目指して作成。
スキル構成はやはりというか結構悩みましたね。
正直言って、戦闘鼓舞とかもありかとは思ったんだけど、それって1~2回スキル多く撃てばいい+必要になる場所って高レベル狩場限定の上、そのぐらいじゃ対して手間にならない気がする+瞬足や経験値増加切ってまで必要には思えない―――という判断から今のカード構成となりました。
サブキャラの育成にも使えるしね!
他にも、最終カードをプラバにするかどうかも迷いましたが、もし、まかり間違って金のパンプキンができたら痛恨の一撃持ちができる!!!という悪魔の囁きに惑わされパンプキンカードに(((>ω<)))
それと、プラバにおける最大の利点はレベル10まで上げられることなのですが、成長率悪いので正直微妙に見えてしまったのも……。
自己再生は……うん。まぁ、あっても無くても。
ここまで発動率低いとは思わなかったものの、プラバの土属性UPよりはマシなので無問題。
そのうち修正されることを祈りつつとりあえずサブ育成とかにも使っていく予定。
発動率は体感で3~5%ぐらい?(クラメン談
* * *
以下、作成方法という名のメモ。
☆ まずは確認 ☆
最終カードを作るにあたって、どのカードとどのカードを組み合わせるのかを考えます(これ重要)。
私の場合は、金欠で最終的なカードをうまく合成できなかった場合を考慮し、その一歩前の状態でも利用しやすい形にすることを重視して作成しております。
今回のパンプキンカードの場合、
* プラバ (Rank6、植物 : 属性UP火 / 自己再生 / 瞬足 / 経験値増加)
* バクマンジュウ (Rank5、植物 : 属性UP火 / 自己再生/ 追撃火 / 女神の微笑 )
―――での合成を目指します。
金欠になってしまった場合は、プラバが普段用、バクマンジュウが高レベル狩場用になる予定。
☆ 材料 ☆
ハスキー(自己再生)、マグマバブル(属性UP火、追撃火)、ブルームバンブー(経験値増加)、
スキア(瞬足)、スノーピカ(女神の微笑)。他、Rank1とか5とかのカード。
後は保護フィルム1枚に、最低でも4つの空きスロットが必要。
☆ 注意 ☆
パンプキンで取得できる“痛恨の一撃”、及び“仁王立ち”スキルは他のカード作成時に必要となることがあるので、予めパンプキンカードを作成して他のカードにスキルを移すことをオススメします(´ω`)皆大好きスキアカードとかに多分、利用することになるかと。
☆ 作成 ☆
(A) ビッグテディ (属性UP火、自己再生、追撃火スキル持ち)を作る。
① マグマバブルをレベル9まで育て、属性UP火、追撃火を持った状態にする。
② 以下を合成し、アレネを作成。
*はその他のスキルを示し、-はスキルを持っていないことを表している(引継ぎに所持してるスキル数とかが重要なのでわかりやすいようメモ)。
* マグマバブル (Rank7、昆虫 : 属性UP火/追撃火/*/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ アレネ (Rank5、甲羅 : 属性UP火/追撃火/*)
③ 以下を合成し、トルコトゥートゥーを作成。
* アレネ (Rank5、甲羅 : 属性UP火/追撃火/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 属性UP火/追撃火) …………(a)
④ ハスキーをレベル9まで育てる。
⑤ 以下を合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* ハスキー (Rank7、動物 : 自己再生/*/*/*)
* ゼリッピ (Rank1、ゼリー: *)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 自己再生/*/*)
⑥ 以下を合成し、ミラクルを作成。
* 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 自己再生/*/*)
* スコルピノ (Rank1、甲羅 : ―)
→ ミラクル (Rank4、精霊 : 自己再生/*) …………(b)
⑦ (a)のトルコトゥートゥーと(b)のミラクルを合成し、ビッグテディを作成。
* トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 属性UP火/追撃火)
* ミラクル (Rank4、精霊 : 自己再生/*)
→ ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/自己再生/追撃火)………(A)
(B) 海岸ダックウォーリア (瞬足、経験値増加、属性UP火(-1レベル)スキル持ち)を作る。
*以後、属性UP火(-1~-3レベル)などを、まとめて“属性-火”のように表記していきます。
① ブルームバンブーをレベル9まで育てる。
② 以下を合成し、洞窟ダックウォーリアを作成。
* ブルームバンブー (Rank8、植物 : 経験値増加/*/*/*)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ 洞窟ダックウォーリア (Rank6、猛者 : 経験値増加/*/*)
③ 以下を合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* 洞窟ダックウォーリア (Rank6、猛者 : 経験値増加/*/*)
* ハリネズミ (Rank1、猛者 : ―)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 経験値増加/*)
④ 以下を合成し、ミラクルを作成。
* 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 経験値増加/*)
* スコルピノ (Rank1、甲羅 : ―)
→ ミラクル (Rank4、精霊 : 経験値増加/*) …………(c)
⑤ スキアを3レベルまで育てる。
⑥ 以下を合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* スキア (Rank7、猛者 : 瞬足/*)
* ハリネズミ (Rank1、人形 : ―)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 瞬足/*)
⑦ 以下を合成し、ピティチャップを作成。
* 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 瞬足/*)
* 森の精霊 (Rank1、精霊 : 属性-火)
→ ピティチャップ (Rank4、甲羅 : 瞬足/*/*) …………(d)
⑧ (c)のミラクルと(d)のピティチャップを合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* ミラクル (Rank4、精霊 : 経験値増加/*)
* ピティチャップ (Rank4、甲羅 : 瞬足/*/*)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、人形 : 瞬足/経験値増加/*)………(B)
*仮にこの時点で、海岸ダックウォーリア、その3つ目のスキル(*)が、属性-火なら次の工程をスルーして(C)の工程へと進んでください。他のスキルであった場合は、次の工程で調節します。なお、属性-火ではなく、自己再生の-3レベルを引き継いでいた場合もまた、次の工程へ行ってもOK。ただし、運が悪いとお金は少しかかるやも……。
⑨ 以下を合成し、ハートベアを作成。
* 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 瞬足/経験値増加/*)
* スリーピーマン (Rank1、植物 : 属性-火)
→ ハートベア (Rank4、人形 : 瞬足/経験値増加/属性-火)
⑩ 以下を合成し、海岸ダックウォーリアを作成。
* ハートベア (Rank4、人形 : 瞬足/経験値増加/属性-火)
* カニボレ (Rank3、植物 : 属性-火)
→ 海岸ダックウォーリア (Rank5、猛者 : 瞬足/経験値増加/属性-火) ………(B)
(C) プラバ (属性UP火/自己再生/瞬足/経験値増加)を作る。
① (A)のビッグテディに保護フィルムを付けて合成し、ハートベアを作成。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/自己再生/追撃火)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ ハートベア (Rank4、人形 : 属性UP火/自己再生)
② (B)の海岸ダックウォーリアと合成し、プラバを作成。
* ハートベア (Rank4、人形 : 属性UP火/自己再生)
* 海岸ダックウォーリア(Rank5、猛者 : 瞬足/経験値増加/属性-火)
→ プラバ (Rank6、植物 : 属性UP火/自己再生/瞬足/経験値増加)………(C)
(D) ハートベア (属性UP火/自己再生/追撃火)を作る。
① テディをレベル2まで育てる。
② (A)のビッグテディと合成し、ハートベアを作成。今回は保護フィルム不要。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/自己再生/追撃火)
* テディ (Rank1、人形 : *)
→ ハートベア (Rank4、猛者 : 属性UP火/自己再生/追撃火)………(D)
(E) イジワル (属性-火、女神の微笑、*スキル持ち)を作る。
① スノーピカをレベル9まで育てる。
② 以下を合成し、ビッグテディを作成。
* スノーピカ (Rank7、人形 : 女神の微笑/*/*/*)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ ビッグテディ (Rank5、人形 : 女神の微笑/*/*)
③ 以下を合成し、ミラクルを作成。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 女神の微笑/*/*)
* トゥートゥー (Rank1、昆虫 : ―)
→ ミラクル (Rank4、精霊 : 女神の微笑/*)
④ 以下を合成し、レッドミネを作成。
* ミラクル (Rank4、精霊 : 女神の微笑/*)
* スリーピーマン (Rank1、植物 : 属性-火)
→ レッドミネ (Rank4、動物 : 女神の微笑/属性-火)
⑤ 以下を合成し、イジワルを作成。
* レッドミネ (Rank4、動物 : 女神の微笑/属性-火)
* ゼリッピ (Rank1、ゼリー: *)
→ イジワル (Rank4、猛者 : 女神の微笑/属性-火/*)………(E)
(F) バクマンジュウ (属性UP火、自己再生/追撃火/女神の微笑スキル持ち)を作る。
① (D)と(E)を合成し、バクマンジュウを作成。
* ハートベア (Rank4、精霊 : 属性UP火/自己再生/追撃火)
* イジワル (Rank4、猛者 : 女神の微笑/属性-火/*)
→ バクマンジュウ (Rank5、植物 :属性UP火/自己再生/追撃火/女神の微笑)……(F)
(G) 最後。
① (C)と(F)を合成し、パンプキンを作る。
* プラバ (Rank6、植物 :属性UP火/自己再生/瞬足/経験値増加)
* バクマンジュウ (Rank5、植物 :属性UP火/自己再生/追撃火/女神の微笑)
→ パンプキン (Rank7、植物 :属性UP火/自己再生/瞬足/経験値増加/追撃火/女神の微笑)
これで完成!ヾ(>ω<)ノ 長いわー。
(補足) マグマバブルさんの育成中、属性UP火が消えてしまったら……。
1/4の確率を引いてしまった人用の補足。どんまい。
① レベル9のマグマバブルをそのまま合成に利用し、アレネを作成。
* マグマバブル (Rank7、昆虫 : 追撃火/*/*/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ アレネ (Rank5、甲羅 : 追撃火/*/*)
② 以下を合成し、トルコトゥートゥーを作成。
* アレネ (Rank5、甲羅 : 追撃火/*/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 追撃火/*) …………(a´)
③ マグマバブルをレベル3まで育て、属性UP火を持った状態にする。
④ 以下を合成し、アレネを作成。
* マグマバブル (Rank7、昆虫 : 属性UP火/*/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ アレネ (Rank5、甲羅 : 属性UP火/*)
⑤ 以下を合成し、ミラクルを作成。
* アレネ (Rank5、甲羅 : 属性UP火/*)
* ハリネズミ (Rank1、猛者 : ―)
→ ミラクル (Rank4、精霊 : 属性UP火/*) …………(b´)
⑥ (a´)のトルコトゥートゥーと(b´)のミラクルを合成し、ビッグテディを作成。
* トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 追撃火/*)
* ミラクル (Rank4、精霊 : 属性UP火/*)
→ ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/追撃火/*)
⑦ 以下を合成し、ハートベアを作成。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/追撃火/*)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ ミラクル (Rank4、人形 : 属性UP火/追撃火)
⑧ 以下を合成し、ハートベアを作成。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/追撃火/*)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ ハートベア (Rank4、人形 : 属性UP火/追撃火)
⑨ 以下を合成し、トルコトゥートゥーを作成。
* ハートベア (Rank4、人形 : 属性UP火/追撃火)
* 森の精霊 (Rank1、精霊 : 属性-火)
→ トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 属性UP火/追撃火)
これで(a)と同じトルコトゥートゥーができたので、あとは本文の流れ通りにやればできるはず!!
1/4の確率を引いてしまった人用の補足。どんまい。
① レベル9のマグマバブルをそのまま合成に利用し、アレネを作成。
* マグマバブル (Rank7、昆虫 : 追撃火/*/*/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ アレネ (Rank5、甲羅 : 追撃火/*/*)
② 以下を合成し、トルコトゥートゥーを作成。
* アレネ (Rank5、甲羅 : 追撃火/*/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 追撃火/*) …………(a´)
③ マグマバブルをレベル3まで育て、属性UP火を持った状態にする。
④ 以下を合成し、アレネを作成。
* マグマバブル (Rank7、昆虫 : 属性UP火/*/*)
* ミネ (Rank1、動物 : ―)
→ アレネ (Rank5、甲羅 : 属性UP火/*)
⑤ 以下を合成し、ミラクルを作成。
* アレネ (Rank5、甲羅 : 属性UP火/*)
* ハリネズミ (Rank1、猛者 : ―)
→ ミラクル (Rank4、精霊 : 属性UP火/*) …………(b´)
⑥ (a´)のトルコトゥートゥーと(b´)のミラクルを合成し、ビッグテディを作成。
* トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 追撃火/*)
* ミラクル (Rank4、精霊 : 属性UP火/*)
→ ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/追撃火/*)
⑦ 以下を合成し、ハートベアを作成。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/追撃火/*)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ ミラクル (Rank4、人形 : 属性UP火/追撃火)
⑧ 以下を合成し、ハートベアを作成。
* ビッグテディ (Rank5、人形 : 属性UP火/追撃火/*)
* テディ (Rank1、人形 : ―)
→ ハートベア (Rank4、人形 : 属性UP火/追撃火)
⑨ 以下を合成し、トルコトゥートゥーを作成。
* ハートベア (Rank4、人形 : 属性UP火/追撃火)
* 森の精霊 (Rank1、精霊 : 属性-火)
→ トルコトゥートゥー (Rank4、昆虫 : 属性UP火/追撃火)
これで(a)と同じトルコトゥートゥーができたので、あとは本文の流れ通りにやればできるはず!!
PR
プロフィール
HN:
調律師
性別:
非公開
自己紹介:
イソレット始めました。
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
*当ブログはリンクフリーですが、
一言いただけると嬉しいです。
カテゴリー
最新コメント
[10/30 つる様]
[12/26 イゼット団員A]
[08/13 armr]
[08/12 みんと]
[08/07 みんと]
COMMENT